ドイツの車メーカーで現在はフォルクスワーゲングループの傘下であるポルシェ。同メーカーとEAの間に交わされた独占契約がまもなく終了する、と海外メディアより報じられています。

これを報じたVG247によると、ポルシェのエンターテインメントマネージャーSebastian Hornung氏はドイツのメディアSpeedManiacsに対し、2000年より結ばれていた独占契約が2016年に終了することを認めたとのこと。
http://www.gamemoney.cc/rmt/c-178.html
エレクトロニック・アーツは、『バトルフィールド1』向け拡張パック第1弾「They Shall Not Pass」のコンセプトアートを国内向けに公開しました。

2017年3月にもリリースが予定されている「They Shall Not Pass」では新たな戦場、武器に加えて“フランス共和国軍”がプレイ可能になります。公式Webサイトで披露されたアートでは「ヴェルダンの戦い」やヴォー要塞守備隊の地下通路戦、「ソワソンの戦い」の舞台などがモチーフとして描かれています。「They Shall Not Pass」は『バトルフィールド1 Premium Pass』購入者向けに、2週間の先行アクセス権を配信。詳細な配信スケジュールなどは今後の続報を待ちましょう
http://www.gamemoney.cc/rmt/c-171.html
G-Star 2016にて,会場の1/3もの規模に及ぶブースを構えていたNexon Korea。近年ではスマートフォンタイトルの出展が大幅に増え,PCオンラインゲームはあまり見なくなってしまった中で,同社は7本もの新作PCオンラインゲームを出展していた。
 そのうち,「Peria Chronicles」や「Astellia」「LawBreakers」「HYPER UNIVERSE」はすでに記事を掲載しているので,本稿では「Need for Speed Edge」「天涯明月刀」「Project META」を新ムービーと共に紹介しよう。

 Electronic Artsのゲーム開発スタジオであるSpearheadが手掛ける,オンラインレースゲームだ。「Need for Speed Rivals」をベースにリアルな走行感を演出しつつ,グラフィックスやエフェクトはオンライン環境に合わせて最適化しているという。また,世界の有名車種のライセンスを獲得し,実在する車種を再現しているのもポイントだ。

 G-Star 2015に続き,今年もプレイアブル出展されていたNeed for Speed Edgeだが,Nexon Koreaブースの中でもかなり人気が高く,「Peria Chronicles」と同様,開場直後に長蛇の列ができていた。韓国では,Need for Speedのようなタイトルは珍しいのかもしれない。
 サービス時期は,韓国でも未定とのこと。なお,G-Star 2016に合わせて公開されたムービーで,3次クローズドβテストがアナウンスされている。
TERA RMT: http://www.gamemoney.cc/rmt/c-547.html
ネクソンは本日(2016年10月7日),同社が運営するオンラインアクションRPG「マビノギ英雄伝」に向けて,「闘争の塔」を実装する大型アップデートを2016年10月19日に実施すると発表した。

 「闘争の塔」は,ロチェストの騎士達が自分の強さを証明するために,訪れていた場所だ。塔内部は,地下10階まで続いており,法皇庁の魔術師が作り出した強力なモンスターの幻影が,プレイヤーを待ち構えているという。
 なお,この塔を制限時間内にクリアすると,新しいステータスの追加や装備の能力値を成長させられる新機能「素材合成」用の素材が手に入るようだ。
《リンク:「マビノギ英雄伝」公式サイト》
http://heroes.nexon.co.jp/

『マビノギ英雄伝』、2016年10月19日(水)に
「闘争の塔」を実装する大型アップデートを予定!
オンラインゲーム配信事業を行う株式会社ネクソン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:Owen Mahoney/オーウェン・マホニー、東証:3659、以下 ネクソン)は、オンラインアクションRPG『マビノギ英雄伝』において、2016年10月19日(水)に「闘争の塔」を実装する大型アップデートを行います。

「闘争の塔」は、ロチェストの騎士たちが自分の強さを証明するため、訪れていた場所です。地下10階まで続く塔となっていて、法皇庁の魔術師が作り出した強力なモンスターの幻影が待ち受けます。見事、制限時間内にクリアすると、新機能「素材合成」で使用できる素材を獲得することができます。

素材合成では、新しいステータスの追加や装備の能力値を成長させることが可能となり、さらに強化の幅が広がります。ぜひ、仲間と協力して、闘争の塔を攻略してみてください。

その他、闘争の塔実装を記念したイベント、ハロウィンイベントやポイントアイテム、キュートでセクシーなアバターなどの追加を予定していますのであわせてお楽しみください。
マビノギ英雄伝 RMT: http://www.gamemoney.cc/rmt/c-456.html
ゲームオンは本日(2016年11月8日),同社が運営するMMORPG「RED STONE」にて,メインクエスト2の追加を含むロードマップを公開し,合わせてワールド合併「World Integration」を実施した。

 ロードマップでは,冒険家レポートパート2の追加や,マスケッティアの変身職,レベルキャップの開放など,2016年12月からのアップデートの方向性が明らかにされている。これに合わせて,運営プロデューサー清水 新氏の所信表明が公開されているので,見逃さないように。

 また,ワールド合併を記念して,レアアイテムを獲得できる「Port Town Boxプレゼントイベント」や,獲得経験値とドロップ確率が大幅に上がる「港街の祝宴イベント」などが実施されている。詳細は以下のリリース文で確認しよう。

《リンク:「World Integration-ワールド合併-」特設サイト》
http://members.redsonline.jp/evecam/world_integration_2016/
《リンク:「RED STONE」公式サイト》
http://www.redsonline.jp/

オンラインRPG『RED STONE(レッドストーン)』
待望の冒険家レポートパート2の追加など、
今後のロードマップを発表!
さらにゲーム内を活気づけるワールド合併を実施!!
株式会社ゲームオン[本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:李相燁(イサンヨプ)]が運営するMMORPG『RED STONE(レッドストーン)』において、メインクエスト2の追加などを含むロードマップを発表、それに先駆けて本日ワールド合併を実施いたしました。
レッドストーン RMT: http://www.gamemoney.cc/rmt/c-195.html
「What Games Are You Playing This Weekend?(今週末はどのゲームで遊ぶ?)」は、その名の通り、Game*Spark読者の皆さんが、週末にプレイするゲームを教え合うコーナーです。今週発売された最新作で遊んだり、溜まった積みゲーを消化したり、お気に入りの対戦ゲームにいそしんだり、人それぞれだと思いますが、ぜひコメント欄に投稿して教えてください!

筆者は、『Warframe』で新たに追加されたVALKYR PRIMEのパーツを集めつつ、並行して『ドラゴンボール ゼノバース2』です。現在ストーリーモードは一通りクリアし終わったので、全技を収集すべく、6人共闘プレイのエキスパートミッションを注力プレイの真っ最中。
PSO2 RMT: http://www.gamemoney.cc/rmt/c-591.html
デベロッパーStudio Wildcardは、先日ソニーの承認プロセス通過が報告されていたPS4版『ARK: Survival Evolved』のリリース日が2016年12月6日に決定したことを海外向けに発表しました。

PS4版は『ARK: Survivor’s Pack』として、ベースゲームの『ARK: Survival Evolved』に加えて拡張パック「Scorched Earth」を同梱。PS4版限定の“Bionic Giganotosaurus”スキンや“Manticore”アーマーセットも付属します。価格は54.99ドル/49.99ユーロとなっています(欧州では本編を34.99ユーロ、拡張パックを19.99ユーロで個別購入可能)。

今後PS4版は既にリリース済みのPC/Xbox One版と同様、2017年春の正式リリースに向けて新たな恐竜、武器、アーマー、メカニクス、ライフスタイルの改良が含まれる定期的な主要アップデートを受け取るとのことです。
リネージュ2 RMT: http://www.gamemoney.cc/rmt/c-169.html
アメリカの同名人気コミックをTelltaleがゲーム化した人気シリーズ『The Walking Dead(ウォーキング・デッド)』。本作シーズン3の海外配信日が決定しました。

シーズン2に引き続きクレメンタインが主人公となるシーズン3「A New Frontier」は、過去同様に5つのエピソードから構成。1つ目のエピソードは、海外で12月20日よりPC/Xbox One/PS4/Xbox 360/PS3/iOS/Android向けにデジタル版がリリースされ、2017年2月7日にはPS4/Xbox One向けパッケージ版が発売されるとのこと。

第1エピソードが収録されたパッケージ版は「シーズンパスディスク」と呼ばれ、以降のエピソードがリリースされるたび、新エピソードがダウンロードできるようになります。また、デジタルPC版となるSteam(国内解禁日12月21日)では、予約購入価格が10%引きとなる2,232円(通常2,480円)で販売中です。

さらに、12月1日に海外で行われるThe Game Awardsでは、シーズン3のスニークピークが披露されると伝えられています。
ドラクエ10 RMT: http://www.gamemoney.cc/rmt/c-597.html
海外YouTubeチャンネルUpIsNotJumpより、HBO制作の海外ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」のトレイラーをPC版『スカイリム(The Elder Scrolls V: Skyrim)』で再現した映像が公開されています。

オリジナルのトレイラー(公式映像)

今回UpIsNotJumpが再現したのは、シーズン1放送前に公開されていた2分20秒ほどのトレイラー。同ユーザーによると、この再現映像を制作するにあたって使用したModの数は260に及んでいるとのこと。使用したModのリストなどは明かされていませんが、『スカイリム』などのModが配信されているNexusでは、「ゲーム・オブ・スローンズ」関連のものが数多く配信されていますので、興味のある方は一度確認してみてもいいかもしれません。

FF11 RMT: http://www.gamemoney.cc/rmt/c-168.html